top of page
Writer's pictureyuriko performing arts

地中海を舞台にした物語のヒロイン達:その②ジュディッタ

Updated: Jun 11

パルテノペ伝説に続いてご紹介する「地中海ヒロイン・シリーズ」第2弾です!レハール作曲による音楽喜劇「ジュディッタ」のタイトル・ロールについて:ストーリーの舞台となる地中海を起点として、ルーツに迫ります。


ワイルドなジュディッタ

レハール作曲 オペレッタ「ジュディッタ」よりアリア「くちづけより熱く」を披露する百合子
舞台に舞い降りたジュディッタ(2021年7月撮影)

物語全体をぶぬくジュディッタの精神とは「人や土地に縛られることなく、自由に生きたい」との思い。北アフリカへ駆け落ちしてしまいます。


恋人と地中海を渡航し、海辺の邸宅で新たな人生の幕を開けたジュディッタ。好きな人と一緒にリラックスして過ごした時間は、抑圧を感じて消沈していたジュディッタに、新たな生命力を吹き込んだと思う。


ジュディッタのルーツに垣間見える、ロマの香

ジュディッタは、カルメンのように情熱的な役どころです。


踊り子である母の血を受け継ぎ「アルカザール(スペイン語で「城」)」にてステージ・デビューしたジュディッタは、壇上で官能的なアリアを披露します。


アリアの歌詞では、ジュディッタの母が激しく踊るのにあわせてタンバリンを叩く様子が描かれます。手を道具として打ち鳴らす楽器といえば、ロマの文化。ジュディッタに脈々と流れる「踊り子の血」には、ロマのエッセンスも多分に含まれたことでしょう。

 

ロマによる芸術の特徴とは

たとえばフラメンコのカスタネットは、インドのラジャスターン砂漠から欧州へ旅したロマの楽器であるカルタール(2枚の木の札を打ち鳴らす)をもとに発展したと考えられます。ロマに特徴的な足を打ち鳴らすステップも、ラジャスターン砂漠、ルーマニア、ハンガリー、スペインに共通する民族舞踊の特徴と感じます。


ロマのルーツを深めたい方には・・

百合子が2015年、2016年、2019年に舞踏家として出演したロマフェスト・ツアーのレポートをお読みいただくと、写真でわかりやすく理解できます。


百合子パフォーミング・アーツウェブサイト > レジュメ(出演履歴)ページ より「Tour(都内・地方遠征・全国ツアーの記録)」タブを押下 > Romafest 主催イベントのリンクへ飛んでくださいませ。日本語の解説記事が読めます。


7代に渡り宮廷を旅して演奏し続けてきたラジャスターン砂漠の音楽家、ルーマニアで200年以上ウェディング演奏を受け持つバイオリニストの家系、ハンガリー国立舞踏団などを招聘したツアーの報告を通じて、旅するトライブの息遣いを感じられます!

 

さて、ジュディッタが駆け落ちする前に住んでいた土地は、スペインかポルトガルと推測されています。ジュディッタの母は、豊かな裾のスカートをはき、頭に花をつけて踊っていたかもしれませんね。


レストラン「アルハンブラ」にて踊った思い出より、ジュディッタのルーツに垣間見える、ロマの香を感じて
レストラン「アルハンブラ」にてアメリカン・トライバル・スタイルを踊る(2014年撮影 by 浮花)

星たちはささやく、恋をせよと

ジュディッタはアリア「くちづけより熱く」にて星が定める運命を高らかに歌い上げます。


In den Sternen, da steht es geschrieben, Du sollst kuessen, du sollst lieben ! Text by Paul Knepler, Fritz Loehner-Beda

ドイツ語の歌詞で Stern とは、星のこと。


天空に輝く星座がジュディッタに次なる運命をささやきかけてくるのか、はたまたジュディッタの生まれから星で占われた天性の質を叙述しているのか--------冬のすみきった夜空を見上げながら、作曲家レハールがこめた思いにイメージを馳せる今日この頃です。最終的にどのような解釈で百合子が歌うのか、リサイタル 当日まで楽しみにお待ちくださいませ!



ワイルドなジュディッタをイメージして百合子がプロデュースしたチケット・デザイン
Graphic design by Ayano Fukuoka


さて、自らの運命を星たちと語らったのは、ジュディッタだけでなく、クレオパトラも同じこと。次の記事では、クレオパトラの嘆息を紐解いてまいります。


(記事公開日:2021年2月19日、無断転載不可)


サイトポリシー:本ブログ記事の引用や紹介をご検討されている方へ

皆様が運営されているメディア(個人ブログ/ビジネス媒体/公開・頒布範囲は問わず)等で本記事の内容をハイライトくださる際には、必ず引用元と引用箇所を明らかに示してください。


例えば下記のように引用元をご記載いただけますようお願い申し上げます。


<記載例>

  • 出典:百合子パフォーミング・アーツ公式ブログ(yuriko-art.jp/blog

  • 百合子パフォーミング・アーツ公式ブログ ◎◎年◎月◎日公開記事「記事タイトル」より引用(記事URL)◎年◎月◎日取得

SNSで本ブログの内容に言及されたい場合には、記事の下部にあるSNSボタンを押すと、簡単にシェアできます!SNSボタンもご活用ください(^人^)


また、記事内の写真はすべて、転用/ダウンロード不可です。


写真を周りの人たちに紹介したい場合には、記事URLをご案内くださいませ!


Comments


bottom of page